障がい者雇用に支援の手を
お知らせ&トピックス詳細

もう人手不足で悩まない!障がい者就労支援サービスがもたらす変革
カテゴリー:障がい者雇用とは?
【更新日】2025.04.11

現在多くの企業が「人手不足」という課題に直面しています。新しい人材を採用するのが難しくなり、せっかく費用と人手をかけて採用しても、定着せずにすぐ辞めてしまうケースも増えています。その結果、業務が回らなくなり、社員の負担が増え、労働環境が悪化しさらに退職者が増えるという悪循環が加速しているというのが現状です。
こうした状況の中で、障がい者就労支援サービスを活用する企業が増えています。
障がい者就労支援サービスとは
障がい者就労支援サービスとは、一般就労が困難な障がい者を対象に、働く場を提供するサービスです。A型B型の2種類に大別され、A型は障がい者の方と雇用契約を結び、一般企業で働くことが困難な方が支援を受けながら就労できるサービスです。工賃は最低賃金以上の支払いが求められます。B型は雇用契約なしで、自分のペースで働くことができるサービスです。利用者は生活のリズムを整えたり、スキルを習得したりしながら、安心して働くことができます。
今回は、障がい者就労支援サービスの活用が、企業の人手不足の解決につながる理由についてお話しします。
人手不足が企業にもたらす影響

人手不足の問題は、多くの企業で深刻化しています。特に、次のような課題が挙げられます。
- 採用が難しい:募集をかけても応募が少ない。経験者が集まらず、未経験者の教育に時間がかかる。
- 定着率が低い:せっかく採用しても、仕事が合わずにすぐ辞めてしまう。
- 業務効率の低下:人手不足の影響で、業務が回らなくなったり、品質が落ちたりする。
こうした課題を解決するための方法の一つが、障がい者就労支援サービスとの連携です。
A型障がい者就労支援サービスの活用でできること
A型障がい者就労支援サービスでは、単純作業や定型業務を中心に、さまざまな業務を請け負うことができます。例えば、以下のような仕事があります。
- データ入力や書類整理(情報のデジタル化、ファイリングなど)
- 商品の検品・梱包(製品のチェックやラッピング)
- 清掃業務(オフィスや施設の清掃)
- メール便・社内配達(書類や小包の仕分け・配送)
これらの業務は、特に人手不足が影響しやすい部分ですが、A型障がい者就労支援サービスを活用すれば、一定の品質で継続的に任せることができます。

障がい者スタッフの強み
A型障がい者就労支援サービスで働く障がい者の方々には、特定の作業において高い能力を発揮するケースが多くあります。例えば、次のような特長があります。
- 決められた作業をコツコツ続けるのが得意
- 丁寧で正確な仕事をする
- ルールや手順をしっかり守る
企業が「単純作業や定型業務を任せたい」と考えている場合、A型事業所のスタッフは非常に適しています。業務を切り出してA型事業所に依頼することで、正社員の方がコア業務に集中できる環境を作ることも可能です。
実際の活用例
ケース1:製造業のA社(検品・梱包作業)
A社では、商品の検品や梱包作業に時間がかかり、人手不足が課題となっていました。そこで、A型事業所と提携し、一部の作業を委託。結果として、品質を保ちながら作業のスピードが向上し、社員はより高度な業務に集中できるようになりました。
ケース2:IT企業のB社(データ入力・書類整理)
B社では、営業部門での契約書管理や顧客情報の入力業務をA型事業所に依頼。社内のスタッフは営業活動に専念できるようになり、業務効率が向上しました。
A型事業所活用のメリット
A型事業所を活用することで、次のようなメリットがあります。
- 人手不足を補える:単純作業・定型業務を安定して任せられる。
- 社員の負担軽減:正社員はより高度な中心業務に集中できる。
- 業務の品質維持:障がい者が得意な作業を継続して行うため、安定した品質を確保できる。
- CSR(企業の社会的責任)の向上:障がい者雇用に積極的に取り組むことで、企業イメージが向上する。

障がい者就労支援サービス活用で人手不足解消を!
人手不足に悩む企業にとって、A型事業所を活用すると、「社会貢献」だけでなく「実務上のメリット」を得ることができます。特に、
- 採用や定着に苦労している企業
- 単純作業や定型業務の負担を減らしたい企業
- 社員の業務効率を向上させたい企業
このような企業は、A型障がい者就労支援サービスとの連携をぜひ検討してみてください。業務の安定化と生産性向上を同時に実現できる可能性があります。
当社では、独自の「企業型障がい者就労支援サービス」をご提供し、多数の企業様の障がい者雇用の課題解決のお手伝いをしております。まずきいちサービスにご相談になってみませんか。みなさまからのお問い合わせをお待ちしております。
お問い合わせはこちらから。